ほっぺは別腹

ナースが描く育児まんが

http://www.cheeks-betsubara.com

育休復帰前のやることリスト

4月に復帰予定の私、リアルなやることリストです。2回目の育休なので、準備不足は許されません。娘も息子と同じ保育園に入園する予定(田舎なのでほぼ決定)です。保育園が最終決定してからさらに項目が追加される可能性に備えて、前倒しで進めていく所存であります!(気合入ってる)

 

子供のこと

娘の保育園の見学、申込手続き(済み)

娘の保育園必要物品の準備(サイズ指定等確認済み。タオル等は洗濯できない日があっても用意できるよう枚数大目に)

娘の服を大目に用意(スカートNG等保育園指定確認済み)

保育園に持っていくもの全てに名付け(私的には結局手書きがベスト)

息子も進級するにあたって購入・準備する物がありそう

病児保育数件(1つでは心許ない)の見学と登録

登録した病児保育のリストアップ(診察→予約→保育の流れ、併設小児科の休診日、持ち物等)

ファミリーサポートの登録、面談、お試し利用

実家の母にいざという時の協力依頼、条件を確認しておく(多分15時以降のお迎えはアウト)

実家の母に保育園のお迎えを経験しておいてもらう

実家に遊びに行って子どもを慣らしておく

小児科、耳鼻科の診察番号を携帯メモに控えておく(発熱お迎え時等、帰宅途中で予約したいパターンあり)

予防接種のスケジュールをカレンダーに書いておく(忘れた経験アリ)

保育園のイベント(祭り事以外にも、希望保育日や休園日が重要)、フッ素塗布予定日もカレンダーに書いておく

娘には保育園に行くこと、息子には保育園にいる時間が長くなること、仕事が終わったら母が必ず迎えに行くことを何度となく言い聞かせる

保育園に預け始めると一時的に子どもが不安定になるのは不可避と心得る

 

仕事のこと

仕事道具を引っ張り出して確認(ペンライト付くかな)

新しいメモとノート、筆記用具購入

配属が決まったらその分野の参考書購入、勉強

ロッカーが割り当てられたら、慣らし保育中にある程度荷物を持っていく

復帰プログラム受講と面談、指定日の娘の保育をどうするか(夫が休めそうだけどダメになった場合を考えておく)

通勤方法の確認(雨の日はどうするか。台風等で電車が止まる等の想定もしておく)

駐輪場の登録(順番待ち半年以上の所も)

育休中放置(カバーはした)してある電動自転車の点検、試運転

通勤定期券の購入

シフトをどう希望するか夫と相談(主に夜勤について。希望が通るかは不明)

周りへの感謝を忘れず時間内は精一杯働かせて頂くが精神的に限界まで追い込まれる位ならいつでも辞めてやるという意気込みで臨む

 

家のこと

時短家電の購入検討(食洗機は場所の都合で断念、雑巾がけロボほしい)

ネットスーパーの登録(今たまに使ってる所、利用者が多いと受け付けてくれないことがあるので2社目)

通勤途中にネットスーパーが利用できるようパスワードは携帯メモに控えておく

小銭をストック(お釣りのないように支払う写真代や延長保育代等、その度に小銭を用意するのが地味に面倒。財布の中に貯めるとパンパンになるのでリビングに小さな箱を置いて貯めておくと便利)

できる限り手間のかからない家事を身につけておく

細かい所の掃除(窓のサッシのマステ交換、下記参照)

家事ハック - ほっぺは別腹

冷凍ストック作っておく

写真の整理と、今後の整理方法を検討

子ども>家事の優先順位を胸に刻みつける

 

夫婦のこと

夫と上記の情報共有

毎朝のやることリストを共有(だいたいの時間も記載して貼り出しておくと復帰直後に便利)

ふたりの出勤時間から、起床、自宅出発の理想の時間と、ギリギリ間に合う時間を割り出す(雨の日バージョンも)(夫会社のなんちゃってフレックスタイムの許容範囲を確認)

発熱時等のお迎え要員確保をシミュレーション(1私、2夫、3ファミサポ、4実母)

いざと言う時夫も預け先を采配できるよう、夫の携帯にも上記連絡先を登録しておいてもらう

保育園お休み(子どもの発熱、台風等での休園)決定時のシミュレーション

家事育児分担を決める(1人目の時は洗濯、朝の洗い物、保育園送りが夫でその他はほぼ私。細かく決めすぎないように気をつける)

情報共有ツールの整理(下記参照)

我が家の夫婦の情報共有ツール、アナログとデジタル - ほっぺは別腹

 

他、育休中にやっておきたいこと

ママ友間交流

慣らし保育の間に1人で贅沢ランチ(次できるのは一体何年後なんだ)

同僚(情報収集も兼ねて…)や友達と会う 

子どもとの時間を楽しむ

ブログを楽しむ

 

以上です。(太字は私的に重要な項目) …ほんとに全部できるのかな…