ほっぺは別腹

ナースが描く育児まんが

http://www.cheeks-betsubara.com

コンポストと風の谷の大ババ様

バイオ式コンポストにはまっています。

コンポストを始めたことで生ゴミの処理が清潔に、気持ち良いものになったと感じます。

交換しながら2年程使い倒した後にできる良質な堆肥を使って野菜を育てるのが目標です!

今日はコンポストを管理するにあたって小型扇風機を導入したら、水分過多が解消されてものすごく楽になった話です。

 

生ゴミのうち90%が水分だそうで、毎日コンポストに生ゴミを投入していると段々と湿って、基剤がベタベタしてきます。分解がすごく上手く行ってる時は基剤がホカホカと温かくなるので水分も飛んでしまうそうなんですが、初心者の私が管理する限り、常時そんな状態を保つのは難しいです。

 

で、水分過多でベタついてくるとどうなるかと言うと、
f:id:natsuf:20210426144920p:plain

f:id:natsuf:20210426144928p:plain

f:id:natsuf:20210426144932p:plain

肝心の生ゴミの分解速度については、多少ベタついていてもそれ程変わらないように感じるものの、このようにベタついてくると、特に室内で管理するコンポストにとっては弊害が多いです。

 

そして水分過多を予防・解消する作業がまあ手間なんです。毎日撹拌するのはもう習慣になって全然苦じゃないけどこの作業は全然好きになれない。

f:id:natsuf:20210426144952p:plain

野菜の切れ端とか皮、調理後の魚のアラや骨、子供の食べ残し等基本的には、そのまま投入可能です。ただ基剤がベタついてきた時はフライパンで炒めたり、レンジでチンしたりすることで分解を助けつつ、水分を飛ばします。

あと排水溝にたまった生ゴミとか水分の多いものは、コンポストに入れる前に絞ったり、一回新聞紙の上に広げたりして水分を切ります。うーん、めんどくさい。

f:id:natsuf:20210426144958p:plain

外まで運び出すだけでも結構重いし、せっかく普段室内で虫を寄せ付けずに管理しているのに、天日干しの間に虫が卵を産み付けたらと思うと気が気じゃないです。

 

それが最近、虫対策として小型扇風機を導入した所このあたりの面倒が一掃されてしまったので感激してます。

こんな感じの↓ 

コンポストの上20cmくらいの位置で固定して、コンセントにつないで24時間回しっぱなしにしています(8時間?タイマーが設定されてるようで時々止まってるけど、撹拌するタイミングでスイッチ入れなおしてる)。

 

これがあることにより、基剤は常にサラサラ。蓋をあけて顔を近づけてクンクンしない限りほぼ無臭。大量発生していたダニがいくら探しても見当たらない。そして面倒な水切りや天日干しをせずともこの状態がずっと維持されている…!

もしかしてコンポスト始めるのと同時に導入しておけばダニ大量発生なんておぞましい体験しなくて済んだのでは、と後悔しているくらいです。

 

さらに便利なことに、

f:id:natsuf:20210426145002p:plain

今まではパントリー奥にある裏口の近くに置いてましたが、風通しを気にしなくて良くなったので調理しながら捨てられるキッチン内に移動させました。野菜や果物の皮むきなんてコンポストの上でやっちゃえばほんとに楽です。

水切りもあまり気にしなくなりました。

f:id:natsuf:20210426145011p:plain

 むしろ基剤が乾燥気味なので、適度な水分補給になってる気がします。

 

電気を使ってるのでエコからは少し離れましたが、気持ちよく長く続けていくために私は導入して良かったです。

 

扇風機が止まってるのを見かける度にやってる一人遊び↓

f:id:natsuf:20210426145016p:plain

あ、人間が王蟲を怒らせて、ナウシカの風の谷の風が止んだ時の大ババ様のセリフね。

ナウシカの風の谷は風が吹き止まないから、腐海(と蟲)が広がってこないんですよ。コンポストの虫対策と一緒なんですよね!!!(興奮)

 

もう、テーマもオチもマニアック過ぎて誰一人ついてこれないこと請け合い。